千葉で子連れいちご狩り!親子で楽しむ春の1日

観光

春のやわらかな陽気に誘われて、家族でお出かけしたいけれど、小さな子ども連れだと悩むことも多いはず。そんなときにぴったりなのが、千葉で楽しむいちご狩りです。

ベビーカーOKの農園や、施設が充実した場所も多く、親子で笑顔になれる体験が待っています。ここでは、子どもとのんびり過ごせるおすすめスポットや楽しみ方をたっぷり紹介します。

なぜ子連れでいちご狩りがおすすめなの?

春になると、家族で外に出かけたくなりますが、赤ちゃんや小さな子どもがいると気軽に外出しづらいこともあります。いちご狩りは、屋根付きハウスで天候の影響を受けにくく、ベビーカーや授乳施設が整った農園も多く安心です。もぎたての甘いいちごをその場で味わえる体験は、子どもにとっても親にとっても“楽しい+学び”の時間になります。

  • 自然体験で好奇心や食への興味を育てる
  • 親子のコミュニケーションや季節感を感じられる
  • ベビーカーOK・授乳室など設備が整っていて安心

赤ちゃん連れでも安心!快適ないちご狩りスポット

千葉県には「赤ちゃんや小さな子ども連れでも快適に過ごせるいちご農園」がたくさんあります。特に注目したいのが高設栽培水耕栽培を導入している農園です。腰の高さにいちごが実っているので、しゃがむ必要がなく、抱っこ紐を使っているママ・パパやベビーカー利用のご家庭にも優しい環境が整っています。また、土に直接触れにくいため、子どもの洋服が汚れにくい点も魅力です。

さらに、農園によっては授乳室・おむつ替えスペースを設けているところも多く、急な赤ちゃんのお世話にも対応できます。広い駐車場やベビーカーごと入れる広々とした通路など、細やかな配慮がされているスポットを選べば、子連れでも安心して楽しめます。

農園名特徴赤ちゃん連れ向け設備
マザー牧場7段式立体水耕栽培で立ったまま収穫可能広い通路、授乳室、オムツ替え台、動物ふれあいも楽しめる
Y’s Agri(ワイズアグリ)5種類のいちごを食べ比べできる最新型農園ベビーカーOK、キッズスペース、バリアフリー、多言語対応
成田ゆめ牧場牧場体験とセットで遊べる大規模スポット授乳室、子ども用トイレ、広い駐車場完備

また、農園によっては予約制で人数を制限しているところもあり、混雑を避けてゆったり過ごせるのもポイントです。赤ちゃんにとって快適な環境を整えている農園を選べば、家族全員が安心して「いちご狩りデビュー」を楽しめます。

さらに、ハウス内はビニールで覆われているため雨の日でも体験でき、風が強い日や寒い日でも外遊びに比べて快適です。春先のまだ気温が安定しない時期でも、赤ちゃんを連れて無理なく出かけられるのが魅力でしょう。子どもの成長に合わせて、0歳の頃はベビーカーで、1~2歳になったら自分の手で摘む経験をさせてあげるなど、成長段階に応じた楽しみ方ができるのも嬉しいポイントです。

いちご狩り+αで大満喫!1日遊べるコース

せっかく千葉に出かけるなら、いちご狩りだけではもったいない!農園の周辺には子どもが喜ぶレジャースポットや観光地がたくさんあります。いちご狩りをメインに据えつつ、動物ふれあい、ショッピング、温泉、海辺の散策などを組み合わせれば、家族で1日中楽しめる充実したプランになります。ここではエリアごとにおすすめの「いちご狩り+α」モデルコースを紹介します。

富津エリア:アクアファーム+マザー牧場

富津アクアファームはいちご狩り初心者や子連れに人気のスポットで、バリアフリー対応のハウスが魅力です。摘み取りの後は、車で10分ほどのマザー牧場へ。動物とのふれあい、芝生広場でのピクニック、季節の花畑など、子どもが走り回れる環境が整っています。いちご狩りの甘い体験と牧場の自然体験を同じ日に楽しめる、ファミリーに大満足のコースです。

木更津エリア:マンモスいちご園+アウトレット

木更津市にあるマンモスいちご園は、粒の大きないちごをたっぷり味わえる人気農園です。摘み取りを楽しんだ後は、すぐ近くの三井アウトレットパーク木更津へ移動。親は買い物、子どもはキッズスペースやフードコートで休憩と、それぞれが楽しめる組み合わせです。お買い物ついでに「またいちごを食べたい!」と追加のデザートを楽しむのもおすすめです。

成田エリア:成田ゆめ牧場で遊び尽くす

成田ゆめ牧場はいちご狩りと動物ふれあい体験が同じ場所で楽しめるスポットです。乳しぼり体験やトラクター遊覧など、農業体験が豊富で、1日中過ごしても飽きません。さらにキャンプ場や宿泊施設もあるため、日帰りはもちろん、お泊まりで自然体験を満喫することも可能です。子どもの「やってみたい!」をかなえてあげられる充実コースです。

九十九里エリア:海辺散策とセットで楽しむ

九十九里浜周辺にもいちご狩りスポットが点在しています。摘み取り体験の後は海岸沿いで砂遊びや散歩を楽しむのがおすすめです。海鮮レストランも豊富にあり、いちごでお腹が満たされた後に海の幸を堪能すれば、大人も大満足。いちごの甘さと海辺の爽やかさ、両方を味わえる贅沢なプランです。

いちご狩りをもっと楽しく!栽培方法にも注目

農園によって栽培スタイルが異なり、それぞれに楽しみ方があります。高設栽培や水耕栽培なら、かがまずに立ったまま摘めるので清潔で歩きやすいのが魅力です。マザー牧場の7段式水耕は珍しく、幅広い世代に人気です。

一方、土耕栽培では自分でしゃがんで摘む体験ができ、子どもの体験学習にもなります。訪れる前に農園の栽培スタイルを確認して選ぶと、より楽しめるでしょう。

最新設備と多品種で選ぶならここ!

いちごの食べ比べは家族で盛り上がるポイントです。

Y’s Agriでは「かおりの」「章姫」「よつぼし」「紅ほっぺ」「やよいひめ」など5種類を楽しめるほか、ベビーカーOK、キッズスペース、英語案内など設備も充実。親子にとって快適で、多彩な楽しみ方ができる農園です。

まとめ

千葉で子連れいちご狩りは、「手軽な自然体験」「季節を感じる学び」「親子で楽しめるお出かけ」がそろった最適なレジャーです。ベビーカーや設備面での安心感を重視するならマザー牧場やY’s Agriといった農園がイチオシ。

1日遊びたいなら、いちご狩りに加えて動物園やアウトレットを組み合わせるプランもおすすめです。さらに、多品種の食べ比べやトッピング体験など、子ども目線で楽しめる要素も豊富。家族で笑顔になれる春のお出かけ先として、ぜひ千葉のいちご狩りを計画してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました