千葉県に広がる紅葉の名所を、定番から少し珍しいスポットまで幅広くご紹介します。見頃は11月中旬~12月上旬が中心で、自然の渓谷、公園、歴史的庭園、湖畔など、多彩な風景が楽しめます。
秋の深まりを感じながら、温泉やライトアップも併せて堪能できる“心豊かな紅葉さんぽプラン”を見つけてください。
渓谷・山間の紅葉

養老渓谷(市原市~大多喜町)
渓流に沿って紅葉が広がるハイキングに最適な場所です。粟又の滝など名所も点在し、自然の中で深い秋を感じさせてくれます。
本土寺(松戸市)
「花の寺」としても知られ、境内には約1,500本のモミジが彩ります。見頃は11月下旬とピークが短く、時間を作って訪れたいスポットです。
佐倉城址公園(佐倉市)
イロハモミジやイチョウ並木が城跡公園に映えます。茶室や三逕亭もあり、趣ある空間での紅葉鑑賞にぴったりです。
湖畔・庭園の紅葉

もみじロード(富津市)
約10kmにわたって植えられたモミジ並木をドライブできる、紅葉ドライブの定番ルートです。見頃は11月下旬から12月上旬。
見浜園(千葉市美浜区)
海浜公園内にある池泉回遊式庭園で、ライトアップも行われる幻想的な紅葉が楽しめます。
東漸寺(松戸市)
浄土宗のお寺で、風格ある境内をモミジが彩ります。11月下旬〜12月上旬が見頃です。
都市部で手軽に紅葉を楽しむ

千葉公園(千葉市中央区)
都心の大賀ハス池に面し、紅葉シーズンにはカエデやイチョウが色付きます。ボートから眺める紅葉もおすすめです。
泉自然公園(千葉市若葉区)
多様な樹種が紅葉し、広大な敷地は散策にもぴったり。森の中の風景写真にも向いています。
北総花の丘公園(印西市)
水辺と森に囲まれた静かな公園で、開けたスペースには花と紅葉の組み合わせが印象的です。
イベント・ライトアップを楽しむ

成田山公園(成田市)
成田山新勝寺に隣接し、紅葉と寺院建築の組み合わせが美しいスポット。紅葉まつりも開催されます。
もみじロード(富津市)のライトアップ
ドライブコースでありながら、夜間照明で紅葉が浮かび上がる幻想的な雰囲気も魅力です。
四方木不動滝(鴨川市)
滝と紅葉が織りなす自然のアート。山間の落ち着いた雰囲気の中で、しっとりと秋と向き合えます。
紅葉スポット早見表(詳細版)

千葉県内の紅葉スポットを「特徴」「見頃時期」に加え、「紅葉の種類」「おすすめの楽しみ方」「所要時間」「混雑度」なども整理しました。予定を立てる際に比較しやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。
スポット | 特徴 | 紅葉の種類 | 見頃時期 | おすすめの楽しみ方 | アクセスの目安 | 所要時間 | 混雑度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
養老渓谷(市原市~大多喜町) | 渓谷と滝が織りなす紅葉の名所 | モミジ、カエデ、イチョウ | 11月中旬~12月上旬 | 滝めぐりハイキング、温泉立ち寄り | 車 or 小湊鉄道 | 2~4時間 | ★★★★☆(休日は混雑) |
本土寺(松戸市) | 「紅葉の寺」として有名 | モミジ、ドウダンツツジ | 11月下旬 | 庭園散策、写真撮影 | JR北小金駅から徒歩 | 1~2時間 | ★★★★☆(ピークは大混雑) |
佐倉城址公園(佐倉市) | 城跡と紅葉のコントラスト | イロハモミジ、イチョウ | 11月上旬~12月上旬 | 歴史散策、茶室見学 | 京成佐倉駅から徒歩 | 1.5~2時間 | ★★★☆☆(比較的ゆったり) |
もみじロード(富津市) | 約10km続くドライブ紅葉道 | イロハモミジ | 11月下旬~12月上旬 | 紅葉ドライブ、道の駅で休憩 | 車必須 | 1~2時間(通過型) | ★★☆☆☆(渋滞時のみ混雑) |
見浜園(千葉市美浜区) | 日本庭園の紅葉と池泉回遊式庭園 | モミジ、イチョウ | 11月下旬 | 夜のライトアップ鑑賞 | 海浜幕張駅から徒歩 | 1時間程度 | ★★★☆☆(夜は人出あり) |
東漸寺(松戸市) | 歴史ある寺院と紅葉 | モミジ | 11月下旬~12月上旬 | 境内散策、静かな参拝 | 東武野田線「運河駅」徒歩 | 1時間程度 | ★★☆☆☆(穴場的スポット) |
千葉公園(千葉市中央区) | 都心で楽しめる紅葉 | カエデ、イチョウ | 10月中旬~12月上旬 | ボートからの紅葉鑑賞 | 千葉駅徒歩圏内 | 1~1.5時間 | ★★★☆☆(休日は人出あり) |
泉自然公園(千葉市若葉区) | 広大な森に囲まれた紅葉 | モミジ、ナラ、カエデ | 11月下旬~12月上旬 | 自然散策、野鳥観察 | 車 or バス | 2~3時間 | ★★☆☆☆(混雑は少なめ) |
北総花の丘公園(印西市) | 花と紅葉の組み合わせ | モミジ、イチョウ | 10月下旬~11月上旬 | 散策、花と紅葉の撮影 | 車利用が便利 | 1.5時間程度 | ★★☆☆☆(穴場) |
成田山公園(成田市) | 寺院と紅葉が映える公園 | モミジ、イチョウ | 11月中旬~11月下旬 | 紅葉まつり、参拝とセット | 成田駅から徒歩 | 1.5~2時間 | ★★★★☆(まつり期間は混雑) |
四方木不動滝(鴨川市) | 滝と紅葉の静寂空間 | モミジ | 11月中旬~12月上旬 | 滝と紅葉の撮影、自然観察 | 車必須 | 1~1.5時間 | ★☆☆☆☆(静かに過ごせる) |
この表を眺めるだけでも、千葉県の紅葉の多彩さが伝わるはずです。都市部で気軽に楽しむなら「千葉公園」や「見浜園」、本格的な自然散策なら「養老渓谷」や「泉自然公園」、歴史と紅葉を同時に味わいたいなら「成田山公園」や「本土寺」と、目的に合わせて選ぶと充実した紅葉体験になります。
まとめ
千葉県の紅葉は、渓谷、庭園、公園、湖畔、寺院、そしてライトアップまで多彩。家族や友人との散策、ドライブ、撮影を兼ねたお出かけに最適なスポットが揃っています。
見頃は11月中旬〜12月上旬が中心。天候や混雑状況をチェックしながら、お気に入りの場所で心地よい“秋の彩り”を満喫してください。
コメント